• English
  • 日本語
  • 한국어
  • Монгол
  • Русский
  • 中文
募集職種 募集職種
急募!

スクール運営事業のDX推進を加速させるため、
その中核を担うシステムを刷新する一大プロジェクトが動き出しています。
ビジネスサイドからの要求を受け、企画・提案から実装・リリース・運用まで全工程を自身で手がけるのが、2nd Communityのバックエンド開発エンジニア。
時間・空間・人をマッチングさせる、新たな習いごとサービスを生み出すことがミッションです。

BUSINESS 事業内容

習い事・学習塾事業に、DXでさらなる進化を

習い事・学習塾事業に、DXでさらなる進化を

習い事・スクール事業のDXを実現する「SQSQ」

【習い事・スクール事業のDXを実現する「SQSQ」】 受講生・講師の管理、予約・スタジオの空き状況管理など、習い事・スクール事業の様々な業務をIT化し、人件費削減・高利益化を目指すのが2nd CommunityのDX。その中心となるのが「SQSQ」です。既存システムを再構築し、よりしなやかに、さらなる進化を目指すために必要なシステムを目指します。

JOB DESCRIPTION 仕事内容

習い事スクール運営に必要なシステムすべてを自社開発

習い事スクール運営に必要なシステムすべてを自社開発

「家でも職場でもない、スクールという場が仲間と出会うためのすべての人のセカンドコミュニティに」このコンセプトを実現するため、必要なシステムは運営側システムから受講者・講師向けサイトまですべて自社開発。どのような機能が必要か、なにが不便かなど、現場と密に連携しながら開発してきました。 現在、より便利で、より使いやすく、より柔軟なシステムを目指し、再構築プロジェクトが進行中。システム再構築と言っても、既存システムと同じ機能があればいい、というわけではありません。ビジネス側からの要望も踏まえ、自ら企画・提案するところからスタート。実装・運用まで責任を持ってトータルに関わることができます。

01 変化・要望に柔軟に対応できるよう全ロジックをAPI化

変化・要望に柔軟に対応できるよう全ロジックをAPI化

再構築にあたって、すべてのロジックをAPI化し、フロントエンドから必要な機能を呼び出す構成への切り替えを進めています。これにより、ビジネスの変化へのスピーディに対応できる仕組みの実現を目指します。

02 最適なマッチングを目指すデータベース設計

最適なマッチングを目指すデータベース設計

2nd Communityの習い事事業は、講師や受講時間、場所、レッスン内容まで自由に選べることが特長。それにあたっては、時間・人・空間をどうマッチングさせるかがカギとなります。可能な限り幅広い選択肢を提示したうえで受講者がスムーズに選べる仕組みを支えるデータベース設計が求められます。

03 パッケージ化を見据えた設計

パッケージ化を見据えた設計

API化は、自社システムのパッケージ展開も見据えたもの。テナントごとに不要な機能をオフにするなどのカスタマイズが容易になります。 データベースに関しても、他企業の情報が見えないようなテナント管理、個人情報保護の徹底といったセキュリティに配慮した設計が必要です。

04 企画立案から運用まで全工程を手がける

企画立案から運用まで全工程を手がける

「この画面に、この項目も表示してほしい」などビジネス側からの要求に対応するほか、手作業で対応していた業務の自動化などの機能追加も。言われたことをやるだけでなく、企画から手がけ、運用まで全工程に関われるのは2nd Communityならではの醍醐味。自ら積極的に提案し、動ける環境です。

05 フルリモート勤務。カナダ拠点勤務もOK

フルリモート勤務。カナダ拠点勤務もOK

エンジニアチームはフルリモートでの勤務。また、2022年夏にカナダ拠点を設立し、海外案件の受託を目指しており、海外案件に関わるチャンスも!すでにカナダに移住したメンバーもおり、希望に応じてカナダ拠点での勤務も可能です。

■入社後、まずは保守からスタート、バグ報告の調査、対応からお任せします。2~3ヶ月ほどでシステムの全体像を把握できたら、新機能の開発をお願いしていきます。
現在保守チームは4名。毎日10時から15分ほど朝会をおこない状況を共有、そのほか隔週で代表と打ち合わせし、開発の優先順位や方向性について話し合います。

全員がリモート勤務ではありますが、SlackやWeb会議などコミュニケーションできる仕組みが揃っており、個人的に疑問点・相談があればリーダーや関係者とすぐにコンタクトを取れます。
ビジネスサイド、現場とも近く、自分が企画・開発したシステムがビジネスを変え、実際に使われるところまで間近で関わることができます。

RECRUITMENT 企業・求人概要

募集背景 Background

習い事事業向けの基幹システムとして長く利用してきた「Mother」。Motherを全面刷新した「SQSQ」は、自社の新たなシステムとして活用するとともに、習い事・学習事業のDX推進サポートとしてSaaS展開を計画しています。
自動化などをさらに進め、より便利で使いやすいシステムを目指した開発・運用をお任せするエンジニアを募集します。

募集背景
募集背景

お願いしたい仕事の概要 Outline

一言で言うと
・習い事・スクール事業の基幹システム「SQSQ」の企画、開発、メンテナンス
・データベース設計

もう少し細かく言うと
運営業務の自動化を進めており、最近では「体験予約時の講師・部屋の自動割り当て」などの機能を開発しました。今後も、「連続してレッスンのある講師が同じ部屋でレッスンできるように自動調整する」など、自動化の処理を洗練させていきます。
現場からの要望や、代表が考える事業の方向性にあわせた機能開発も。なにが求められているのかを自ら考え、企画・提案から携わることができます。

出してもらいたいValue Expected value

  • まずは、現場からの問題報告をしっかりと解決していくこと。また、システム再構築・API化にあたっては新機能を含めて統制の取れた開発を目指してください。あわせて、レガシーコードのリファクタリングによる性能向上も期待しています。

やりがい Rewards

真面目に
ビジネスサイドの要求をダイレクトに受けられること、開発したシステムについてもすぐにフィードバックを受けられ、ビジネスに貢献していることを実感できます。

軽めに(本音?)
2nd Communityのエンジニアの特長はなんといっても、ビジネスサイド・意思決定者との距離の近さ。代表とも隔週で打ち合わせがあり、会社としてなにを目指しているのか、そこに自分がどう関わっているのかをしっかり理解しながら取り組めるので、「だれが何のために使うシステムか分からない」「そもそも開発したシステムが使われているかどうかすら知らない」といったことはあり得ません。実際に起きている困りごとを、自分が提案・開発したシステムで解決し、さらに改善していくところまでしっかりと関わることができます。

この仕事で得られるもの Benefits

  1. 自社サービスについて、要件定義から運用まで一気通貫での開発・DevOps経験
  2. 複雑な条件でのマッチングを実現するためのデータベース設計スキル
  3. Ruby on Rails、Docker/Amazon ECS、PostgreSQL、Redisを利用した開発経験
  4. 意思決定者の近くで開発し、その成果がビジネスに直結する”現場感”

このミッションの
先にあるもの
Next career step

自社で使うシステムとしての「SQSQ」について機能を洗練させた先には、パッケージとしてのSaaS展開を進めます。2nd Communityだけではなく、習い事・学習塾業界全体のDX推進を目指します。

このミッションの
担当者
から見た社内の雰囲気
Colleagues

「SQSQ」を社内で使う運営側のチームと連携し、より使いやすいシステムへ。同じ目的を持つ者同士、コミュニケーションも活発です。

自ら考え提案、実装することができます。

自ら考え提案、実装することができます。

カナダで業務を行うことも可能です。

カナダで業務を行うことも可能です。

自社開発だからこそ。業務のやりやすさが違います。

自社開発だからこそ。業務のやりやすさが違います。

困った時はしっかりサポート。

困った時はしっかりサポート。

出してもらいたいValue Expected value

  • まずは、現場からの問題報告をしっかりと解決していくこと。また、システム再構築・API化にあたっては新機能を含めて統制の取れた開発を目指してください。あわせて、レガシーコードのリファクタリングによる性能向上も期待しています。

やりがい Rewards

真面目に
ビジネスサイドの要求をダイレクトに受けられること、開発したシステムについてもすぐにフィードバックを受けられ、ビジネスに貢献していることを実感できます。

軽めに(本音?)
2nd Communityのエンジニアの特長はなんといっても、ビジネスサイド・意思決定者との距離の近さ。代表とも隔週で打ち合わせがあり、会社としてなにを目指しているのか、そこに自分がどう関わっているのかをしっかり理解しながら取り組めるので、「だれが何のために使うシステムか分からない」「そもそも開発したシステムが使われているかどうかすら知らない」といったことはあり得ません。実際に起きている困りごとを、自分が提案・開発したシステムで解決し、さらに改善していくところまでしっかりと関わることができます。

このミッションの
先にあるもの
Next career step

自社で使うシステムとしての「SQSQ」について機能を洗練させた先には、パッケージとしてのSaaS展開を進めます。2nd Communityだけではなく、習い事・学習塾業界全体のDX推進を目指します。

REQUIREMENTS 応募条件

応募資格

下記の開発経験がある方
・Webアプリケーション開発
・データベース設計、SQLを用いた開発
・AWS上での開発

【利用言語・環境】
・Ruby on Rails 3/6
・Amazon EC2、Amazon ECS、AWS Lambda
・Amazon CloudFront
・Amazon Aurora、PostgreSQL、Redis

【各種ツール】
・Backlog、Asana、Slack
・Git、Jenkins

職種名

スクール運営サービス・バックエンドエンジニア

配属部署

システム部

雇用形態

正社員

年収

400万円 ~ 720万円

OTHER その他

勤務地

フルリモート。居住地不問。

待遇・福利厚生

社会保険完備・交通費支給

休日/休暇

土・日・祝日・GW・夏季・年末年始・慶弔・リフレッシュ
エントリーする

OTHER MUSIC BUSINESSES EYS-STYLEの手がけるその他の音楽事業と募集職種

楽器物流のからくりを紐解き、世界中の音楽楽器をリアルプライスで販売する。
Otolier(楽器製造・販売)事業 Musical instrument manufacture and sales

世界中でブラックボックス化している楽器の価格設定。楽器を演奏したいと思う人は70%もいるのに、その実現者は5%未満。音楽プレイヤー創出の参入障壁になっているのが、高額な楽器購入です...

MORE…

文化・藝術活動を通じたセカンドコミュニティを創造する
音楽学習事業 Education business

「一人ひとりのEnjoy Your Soundを実現する」「文化活動を通じたセカンドコミュニティを創造する」。設立以降、ずっと変わらぬ想いがあります。設立以後10余年、私たちは音楽...

MORE…

強い組織基盤をつくり、攻めながら守るスタンスで本社機能として各事業を支える。
コーポレート Corporate Staff

音楽学習を始め、楽器の製造&販売、エンタメ、 コミュニティー、 Inspiart(楽曲制作・流通)、地球住所プロジェクトなど、6つの事業を更に加速させる為にも、ベースとなる組織基盤...

MORE…

全国各地、いや、世界各国でSecond Communityを作っていくこと。
コミュニティー事業 Community business

Second CommunityというVisionを掲げて展開し、当社の出発点となった事業。戦略上、学習事業を優先してきましたが、学習事業において競争優位を確立した現在、最も重要視...

MORE…

    現在、この事業の募集はありません。

音楽をもっと自由に、楽しく表現できる世界をつくりあげるプログラムの企画・立案。
エンターテインメント事業 Entertainment business

世界共通言語ともいえる音楽において、楽器演奏をしたいと思う人は多いものの、 それを実現できている人はごくわずか。 エンターテインメント事業は、参加型プラットフォームの開発や、気軽に...

MORE…

最新技術を活用し、著作権管理を制御。楽曲制作における自由な世界をつくりあげる。
Inspiart(楽曲制作・流通)事業 Inspiart business

ミュージシャンは誰でも「売れっ子になりたい。」「音楽で食べていきたい。」「自分の曲をリリースしたい。」そんな思いを持っている。しかし現在ではレコード会社のお目に適わなければ、レコー...

MORE…

    現在、この事業の募集はありません。

世界に羽ばたくエンジニア、音楽家を生み出す壮大な構想。
地球住所プロジェクト Global lifestyle project

「エンジニアと音楽家は言語に左右されず、世界のどこでも活躍ができるはず」この思想のもと、アジア・日本・アメリカをつなぐエンジニアのキャリアアッププラットフォームを構築。事実、ウラン...

MORE…

    現在、この事業の募集はありません。