- TOP >
- 事業とリーダーシップ >
- Inspiart事業
Inspiart
“Inspiart”プロジェクトが目指すもの
音楽を再びミュージシャンの手に。
音楽の真の民主化を実現します。
Inspiartを通じて、
世界中に楽曲を公開できる。
ヴォーカルもボーカロイドが歌ってくれ、
楽譜の著作権もブロックチェーン技術で、
しっかりと保護します。
楽曲公開の壁を取り払う
世界中のミュージシャンと、
スマホを通じてコラボできる。
例えば、パリからドラマー、ニューヨークからギター、日本からピアノ、シンガポールからボーカルなど、全世界から気軽に参加できます。
物理的な距離の壁を取り払う
機械学習AIの技術で、
音質向上も編集作業も自動化。
スマホの録音音源でも、自動でミキシング・マスタリングし、音質もハイレゾ化。完成した楽曲は世界中へ自動で配信・販売まで可能です。
レーベルの壁を取り払う
売り上げた楽曲の収益は、
参加ミュージシャンに還元。
楽曲の売り上げも最大限ミュージシャンに還元。 レコード原盤権をブロックチェーンで権利分割することで、権利の二次流通を可能にし、 そこから生まれる収益も為替交換の手間なく、グローバルに分配します。
原盤権をブロックチェーンで分割管理
音楽版YouTuberを生み出す
新たなプラットフォームを構築
「動画」のイノベーションを
「音楽」でも実現する
“未だ見ぬ音楽の才能に満ち溢れた”人達の発掘
その結果として世界各国の“未だ見ぬ音楽の才能に満ち溢れた”人達を発掘し、
彼らの楽曲を世界中に配信することが可能になる。
YouTube が YouTuber を生み出したように、
Inspiart プラットフォームは、音楽の YouTuber を生み出すプラットフォームだ。
世界中の誰もがこのトークンを購入するだけでこのプラットフォームに参加できる。
“Inspiart”プロジェクトを推進する
プロジェクトメンバーのご紹介
最新情報&プレスリリース
“Inspiart”プロジェクトの歩み
2016
ひとまず、予算がないので世界観だけ夢見てみた
2016年8月:テザー動画でInspiartの世界観を発表
2018
やっとプロジェクトをスタートできた
2018年4月:プロジェクトが正式にスタート
2019
まだまだR&D
2019年1月:ブロックチェーンによるβ版リリース






